サイトへ戻る

狂言ワークショップ

万作の会の協力により中村修一先生をお迎えして楽しい笑いの狂言体験

· 教室と講座

室町時代から続く“世界最古のコメディ”伝統芸能【狂言】を体験してみませんか?

ワークショップ開催決定

2025年 9月22日(月)18時~19時

参加費:500円

※事前申込が必要です。

年齢を問わず、日本の伝統芸能との出会いは一生の財産になります。
「芸は身を助く」の言葉通り、毎日の暮らしも豊かにする日本の伝統芸能の世界に触れてみませんか?

●ちょっと変わった習い事をしたい!

●友達を笑わせるのが大好き!

●能舞台に立ってみたい!

●和の世界に興味が湧いて来た!

●大きな声で人前で堂々と 話せるようになりたい!

狂言は、思いの外 気軽で親しみやすく、一方で、かなりの運動になることにお気づきになると思います。


Section image
Section image

【狂言ワークショップ 日時】

2025年9月22日(月) 18:00〜19:00

説明と解説があり、実際に身体を動かし、五感で体験していただく企画です。

お子様でも飽きずに、楽しみながら体験し、理解してもらえるよう、構成も工夫しています。

【場所】

内容】

■謡(うたい)・小舞(こまい)

謡の稽古はボイストレーニング、小舞の稽古は体幹トレーニングに!

■狂言の動き

構え方やすり足、基本動作だけでなく 「型」による表現方法を学びます。

古典の「型」を正しく学び、その中で個性 が生まれていきます。

■狂言のセリフ

狂言は基本的には「対話劇」。

一句ずつ師匠の言葉をおうむ返しに 発音し、台詞の強弱・抑揚げなどを学びます。

■中村先生に聞いてみよう!質問コーナー

狂言のことなら何でも教えてくれるよ

【講師】

狂言師 中村修一

受講料】

500円

【持ち物

足袋(お持ちでない場合には当館で貸出)

【申込方法】

庄内能楽館

電話:0234-33-4568(平日10:00-17:00)

Eメールアドレス:shonainougakukan@ivy.ocn.ne.jp 

必要事項を明記の上、お電話・LINE・Eメール・来館・FAX・郵送等でお申し込みください。

・参加者氏名・保護者氏名・在校年(学年)・住所・電話番号・携帯番号・FAX

受付時間:平日(月~金) 午前10時~午後5時

【申込締切】

上限人数に達した場合、締め切らせていただきます

【お問い合わせ】

公益財団法人庄内能楽館

■電話: 0234-33-4568(平日10:00-17:00)